熱しにくく冷めやすい

27歳社会人歴4年目が思ったことを細々と綴るブログ

鼻を高くする方法(ミヤビ法+鼻マッサージ)

鼻が低くて悩むあなたに

目はそんなに大きくないのに見とれてしまう人。凛とした横顔の人。

その理由は鼻の高さです!

①鼻は顔の中心にあり顔の印象を大きく左右します。

②また美しい横顔は横から見て鼻の頭と顎を結んだ線の上もしくは内側に唇があるEラインを持っているという条件があります。(↓画像の青い線)

 

 f:id:mikumikukun:20170706204733p:plain

f:id:mikumikukun:20170706205438p:plain

鼻の高さは生まれつき変わらないと思われがちですが、マッサージ法で変わります。

10年ほど鼻を高くするために色々なマッサージや器具を試して実際に効果があると思った2つの方法を紹介します。

鼻マッサージ法

①マッサージクリームを鼻と鼻の周辺につけます

②小鼻の左右に人差し指を置きます

③そのままぐぐぐっと鼻に沿って上へ押していき、鼻の骨と額の骨がくっついているところまで押します

④③で通ったところを逆向きに小鼻の横まで押していきます

⑤③と④を3セットします

⑥左手の人差し指は小鼻の横、右手の人差し指は鼻の骨と額の骨がくっついているところに置きます

⑦左手は上に押して鼻の骨と額の骨がくっついているところへ、右手は下に押して小鼻の横へ同時に移動させます

⑧⑦の左右逆にします

⑨⑦⑧を3セットします

これを一か月ぐらい続けると鼻が細くなり、高さも少し高くなったような感じがします。

ミヤビ法

高さに関してはこちらの方が効果があったと私は思います。

①鼻の横をなぞっていると鼻先の軟骨部分と硬い骨の部分の境目にボコっと出たところがあります

②そこを両手の人差し指と中指で鼻をかむときのように包み込み、人差し指を骨がくっついているところをはがすようにひっかけ上にあげます

③この状態で10秒キープします

④②を5セットします

これも1か月ぐらい続けたころから埋もれていた鼻が出てきました。(やりすぎると鷲鼻になるそうです!注意!)

 

この二つを続けて、以前はなかった目と目の間の鼻が出てきました。(図の赤い丸)

f:id:mikumikukun:20170706221152p:plain

なんてひどい絵・・・笑

横顔にも自信が持てるようになり、うつむき気味だった顔を上げて話せるようになりました。あくまで自己責任の範囲ですが、鼻にコンプレックスがある人は試してみる価値があると思います。

顔をあげていい人生送りましょう~~

沖縄初ダイビング。これははまりそう。

6月上旬に沖縄に行ってきました。

f:id:mikumikukun:20170616232411j:plain

今回一番の目的は初ダイビング!(免許持ってないから体験ダイビング)

飛行機を降りた途端に感じる熱気と湿気で私の頭の中は早く水に浸かりたいとやる気満々!!

夜便で行ったので1日目は沖縄についてすぐにホテルで寝るだけ。

2日目の朝、恩納村のダイビングショップへ移動~。

契約書や諸注意を受けてからウェットスーツに着替えるがパツパツでウェットスーツが太ももから上がらない笑。何とか体をねじ込み友人に後ろのチャックを閉めてもらう。

港に移動し、鼻まで覆うマスクとフィンを受け取り、酸素ボンベの使い方・手のサインの出し方・緊急時の対応等を習いました。

いざ海に顔をつけて見ると5m程先までの魚が見える透明感!海にはまだこんな知らない世界が広がってたんだと感動!

古い例だけどファイナルファンタジーX序盤の海の遺跡を思い出した笑

心配していた息苦しさも慣れるまでは吸いづらかったけど1-2分練習すればほぼ違和感なく。

いつも水族館ではガラス越しだった魚が触れられるほど近くにいて、自然の中ではイキイキと動いていて、あぁもっと早くこの風景に会いたかったなと思った。

今回はまだまだ浅瀬だったけど、次回はもう少し深いところの海の底からウミガメが泳いでるところを見たいな♡

USJ新アトラクション「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」に乗ってきた

1か月以上前の4/29に3年ぶりにUSJに行ってきた。(やりたいことリスト達成~!)

今回のメインはクールジャパン2017の「名探偵コナン・ザ・エスケープ」と「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」。空いた時間で「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」と「エヴァンゲリオンXRライド」に乗ってきた。

浮遊感があるもの・高いところが乗れない私が思う各乗り物の怖さ(コナンはリアル脱出ゲームなので除く)としては、

浮遊感:すべての乗り物なし

高いところ:エヴァンゲリオンXRライドで少し昇るぐらい。

なのでジェットコースターが乗れない人でも楽しんで乗れると思います。

 

各感想は

名探偵コナン・ザ・エスケープ:建物一つ使い、大がかりなで楽しめるリアル脱出ゲーム。難易度は適度で、難しくて全く前に進めないということはないが簡単にクリアできる難易度ではない。たまに隣の人から答えが聞こえることもありました笑。時間の緊迫感と作りこまれたセットで楽しめました。あと一歩のところでゲームオーバー。悔しいので第二弾を待ち望みます!

ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー:似たような乗り物のスパイダーマンと迫力がくらべものにならない!箒に乗っているようなふわふわ感と独特の少し不気味な世界観を楽しめます。周囲の乗った人の約7割が酔うよ!と言っていたので覚悟して乗ったのですが酔わず。並ばなかったらまた乗りたいな~。

ミニオン・ハチャメチャ・ライド:新アトラクションで最大4時間待ち(!)。閉園間際に並んだため90分待ちでした。乗った感想はう~ん・・・30分待ちなら乗るかな?ミニオンズをあまり知らずに乗ったからかな?ミニオンズのかわいらしさは存分に活かされているのでミニオン好きにはオススメかな。

エヴァンゲリオンXRライド:これは本当にオススメ!!!パスを買わなかったので3時間待ったけど待ったかいがあった!オススメ!VR初体験!上をのぞき込むとのぞき込んだだけ見える。あの使徒がこちらに向かって近づいてくる。表現力が低くて良さが伝わらない笑。エヴァンゲリオンを知らないと何しているのか全く分からないというわけでもないけど、有名な場面が分かると楽しさがぐんと上がります~。予習していくことをオススメします。

 

個人的にエヴァンゲリオン>コナン=ハリーポッター>>ミニオン

だったかな!クールジャパン2017は6/25までなので急いで行くことをオススメします!

www.usj.co.jp

「本気」の苦しさ

中高生の時、何事にも「本気」だった。運動だって勉強だって少しでもできるようになりたい。周りよりできるようになりたい。幸い私は器用な方のようで少しやると平均以上にできた。楽しくなった。

「本気」になればなるほど苦しくなった。周りを恨んで僻んで、進んでる感触がないと焦ってイライラ。楽しいから入った部活もしんどくなっていった。始めるときは楽しいことだったはずなのにやっていくうちに苦しいことになっていった。進んでいてもこれじゃだめだ。という感覚がつきまとう。高校の時入っていた部活は表向き大学受験を理由に早めに引退した。

大学に入り、「本気」になることをやめようと決めた。入っていたサークルも練習なんてほとんどしなかった。心にぽっかり穴が開いたような気がした。

未だに、適度に部活して部活の友達とは仲良しでという感覚が分からない。

部活を思い出すと苦い感情がこみ上げてくるから「部活の友達」と仲良くなれない。

なにが正解だったのか。本当は楽しく部活をして、部活の友達と楽しく帰りたかったのに。早めに引退せずに最後までやり遂げたかったのに。

仕事帰り、部活帰りだろう高校生たちを見て物思いにふけっていまだに答えが出ない。

人生を楽しくする方法

やりたいこと?ないない

大学時代、人生楽しくなくて周りの人がいつも笑っているのを悩み事なさそうだなと思ってみていた私(性格悪っ)。何をやっても適度にしか楽しめない。

周りの人のことを冷めた目で見ててもやっぱりそういう人が羨ましくてそんな人になりたいと思った。人生を楽しくするために本を読んで、ネットで検索して、人を観察した結果、人生を楽しくする方法は

 

心からやりたいことをやること

 

に限る!やりたいことしている人は笑顔が輝いてるし、人に寛容になれるし。

でもその心からやりたいことが見つからないから困ってるっていう人多いと思う。私もそうだったし。私がやりたいことを見つけた方法を紹介します。

 

まずなんでもやってみよ!

とりあえず少しでも興味を持ったもの、友達に勧められたもの、昔やってたけど続かなかったもの、いま続けてやってるものでもなんでもやってみた。これお金かかるし・・・とかこんなんやってるのダサいかな。とか何にも考えず興味が出たものはとりあえずやってみた。

 

自分から

そのときに自分で調べることを大事にした。海外旅行だったら観光名所、歴史、文化等その国に関係することをなんでも調べた。計画した。調べるうちに楽しくなってきた。恋人にも喜びそうなことを自分で考えた

 

やってみた

自分で調べた・考えたものをやってみると、なんだか生きてるっ!感じがした。あれもこれもやってみたくなった。心からやりたいこと、いっぱい増えた

 

結局何が言いたかったの?

私が言いたかったことは結局

「なんでもいいからやりたいことを自分主導でやる」。

計画とかリサーチとかめんどくさがる人多いけど、自分でやってみたらすごく楽しい。なんか旅行一つにしても私の計画!私の国!(それは言い過ぎだけど笑)って感じがする。私もそうだったけど、今まで受け身でいた人が自分から動いていくのすごく大変だしめんどくさいと思う。でもそれに自分から動くのに慣れてしまったらあとは楽しいことがたくさん舞い込んでくる。ぜひ目の前にある重い扉を開いてみてください~

「論理的思考」初心者へオススメの本②

昨日の続きです。

論理的とは物と物が線で繋がっていること

例えばアルミニウム1gの値段は?と問われた場合、

「アルミニウム」と「値段」を繋ぐ「物」を探す。

アルミニウムでできていて、値段を表す「1円玉」が該当する。

「アルミニウム」ー「1円玉」ー「値段」と繋がり、値段は1円ではないかとなる。

(読んでいる時に1円玉のアルミニウムは1gなのか?とは気になった)

こういうA-Bが繋がりB-Cが繋がる場合、A-Cであると考えることを「三段論法」というそう。

 

判断基準が複数あり、決められない場合は各基準ごとに重みを変えて点数化する

もし結婚相手を2人から選ぶとして、2人を「収入」「ルックス」「性格」で点数化すると総合点が同じ二人がいるとする。このままでは決められないので自分の中で特に重きをおきたい点を決める。例えば「性格」「ルックス」「収入」の順で重きをおく場合、性格の点数を3倍に、ルックスを2倍に、収入をそのままの点数にした場合、点数が違い、自分に合った結婚相手を見つけることができる。(これは本当に使えると思った)

 

「考える」のスタートはゴールを決めること

友人に急に「人について考えて」と言われて何を考えるだろうか?

職場の人について?目の前にいる友人について?人体について?

いまいち何を考えていいか分からない。

そこで「職場の人の好きなところを考えて」と言われると途端に考えが広がっていく。

まず「職場の人の好きなところ」という明確なゴールを見つけて、初めて「考える」ができる。

 

線でつないでいく三段論法は難しくてまだ使えないが、判断基準の重さを変える方法は使いどころがたくさん思いつく。(大事な大事な結婚相手を見極めるのにね!)

初心者向けの本なので上級者からしたら違和感を感じるところもあるのかもしれないが、論理的って何?の私には十分ためになることがある本だった。

 

 

 

 

「論理的思考」初心者へオススメの本

2017年やりたいことに「本を12冊読むこと」があります。

最近読んだ本が良かったのでオススメします。

そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの?

そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの?

 

 論理的って何?という私にぴったりなタイトル。内容は数学を専攻する大学院生と体育会系OLが新幹線で出会い、その大学院生から「論理的思考」を学ぶ初心者向けの本。

詳しい内容は本を読んでもらうとして、感銘を受けた3点を紹介します。

 

  1. 論理的とは物と物が線でつながっていること
  2. 判断基準が複数あり、決められない時は各基準ごとに重みを変えて点数化する
  3. 「考える」のスタートはゴールを決めること

 

内容は次の記事で紹介します。